先日、ある企業の男性役員たちに、
女性の、インポスターシンドロームについて話をしてきました。
自己評価が低く、優秀だと思われると周囲を欺いているような気持ちにとらわれる「インポスター・シンドローム(ペテン師症候群)」。女性に多くみられ、「メッキが剥がれるのが怖い」と昇進を断るなどして出世の妨げになっている。日本だけでなく世界中の女性が抱える問題として注目されている。
以前に、「人の成長における脆弱性と罪悪感」について調べたことがあるのですが、
その時に感じたことは、「完璧主義」であるほど罪悪感が強くなるということ。
そして、脆い。
とくに女性にはその傾向が強い。
何かを成し遂げた時、組織の中で「よくやった!」と褒められたときに、なぜか罪悪感を感じてしまう。
生まれつきの性差というよりも
後天的な、環境や接され方の違いが大きく影響するのだと思うけれど。
これは、私自身は何の違和感もなく「わかる」ことなのですが、男性役員の方々は、「え?どうして?」と不思議顔。
そのような男女の感じ方の違いを
ディスカッションしてきました。
---------------------
余談ですが
組織における性差という観点でいえば、もうひとつ思い出すのは、このトピック。
センシティブすぎて日本では語りにくいトピックではあるのですが
組織における男性(マネジメント)と、性的欲望との関連性。
セクハラと混同されそうなので、正確に書くのは難しいですが
性への衝動に対する本能の差が、男性優位の組織において、女性の「中枢への参入」を阻んでいる、という。
組織におけるジェンダーの違い。。
表の「きれいごと」だけでは見えてこないものもある。
詳しくはこちらですが、
いつかここでも詳しく書きます。
今日はここまで。
0コメント